画像データをJw_cadにうまく挿入できないことがあります。
原因としては
①:BMPデータになっていない。(PDFをBMPデータに変換する方法はコチラ)
②:Jw_cadのバージョンが古い。(Jw_cadをダウンロード、インストールする方法はコチラ)
③:画像のサイズが大きすぎる。
原因は全てチェックしてみてくださいね。③が原因である場合も多くあると思います。
私の経験では、最大で40MB(=40,000KB)近い画像データを1枚取り込めたことがあります。1000KB(キロバイト)程度の画像でも、印刷したときに十分な解像度だったりするので、読める程度に画像サイズを一度下げてみることをお勧めします!
画像サイズを下げるには、『縮小専用』という無料ソフトを使います。では早速始めてみましょう♪
『縮小専用』をダウンロード
では『縮小専用』のダウンロード方法からです。
1)窓の杜にアクセスし(ダウンロードはコチラ)、①『窓の杜からダウンロード』をクリック。

縮小専用をダウンロード
2)ウィンドウの左下にダウンロードが表示されるので、①『プルダウン』をクリック、②『開く』をクリック。

縮小専用をダウンロード
3)デスクトップ、又はダウンロードフォルダに「Shukusen」というフォルダがダウンロードされているはずです。確認してみましょう!
『縮小専用』を起動
1)ではダウンロードした『ShukuSen』フォルダを開いてみてください。
←『ShukuSen』フォルダ
2)フォルダの中にある①『ShukuSen』というファイルをダブルクリックして起動します。

見つからない場合は、キーボード左下にある『ウィンドウ』ボタンを押し、
①画面左下に表示される『🔍』に『shukusen』と入力し検索しましょう。
②『shukusen.exe』をクリック。
画像サイズの下げ方
2)このような画面が表示されるので
①「フォルダを作ってその中に保存」にチェックを入れる。新しいデータが、元のデータと同じフォルダに保存されるので、便利です♡
②解像度を下げたいBMPデータをここにドラッグ&ドロップする。
3)①BMPデータがあるフォルダに『Resized』というフォルダが自動的に作られ、この中に縮小されたデータが作成されました!この中に作成されたデータをJw_cadに再度取り込んでみましょう!(取り込み方はコチラ)。
BMPサイズの設定方法
下記のようにサイズの変更の仕方があります。実際に紙に印刷しながら、良いサイズを見つけてください^^!
方法①:チェックを入れて、サイズの大きさを設定する。まずは一番大きい1280×1280で試してみましょう。
方法②:ファイルサイズを自分で設定して変換する。
ご紹介して置いてなんですが、私はほぼ方法①を使っています。
BMPの最大限サイズについて
Jw_cadに取り込めるBMPの最大限さいずについてですが、はっきりした数字は私も分かりません(ごめんなさい💧)。ただ、今までの経験では、40,000KB近い大きなデータを入れることができました。
Jw_cadには最大で5つの画像データを取り込むことができるのですが、サイズが大きいデータの場合は取り込める枚数が少なくなってくるようです。
サイズを下げれば、一つのJw_cadデータに取り込める画像の枚数が多くなりますが、あまりサイズを下げると印刷したときに文字が読めなくなってしまうこともあります。サイズが大きい画像を使いたいときは、一つのJw_cadにつき、BMP一つにする。等しながらちょうどいい塩梅で収まるように設計士の方と相談しながら決めてくださいね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Jw_cad内に画像を取り込めないときに、するべきこと3つをお伝えしました。
画像サイズが大きすぎるときは、縮小専用を使って画像サイズを下げる方法をご説明しました。
CADオペをしていると、様々覚えなくてはいけない事が出てきますが、一つ一つ焦らず身につけていきましょうね!
コメント